耐震に優れた水道配管
ポリエチレン管は地震等に強く、腐食しないというすぐれた特長を有する導管材料です。厚生労働省において2004年6月に策定された「水道ビジョン」において、災害対策の充実という観点で、基幹管路の耐震化率100%とする施策が打ち出されました。その中で、水道配水用ポリエチレン管は、耐震管材として指定されています。
水道排水用ポリエチレン管(PE管)の接合
ポリエチレン管接合には、主に融着が用いられるほか、鋼管及び鋳鉄管との連絡、分岐用の各種トランジション継手(※)による接合方法があります。水道配水用ポリエチレン管の融着は、EF(エレクトロフュージョン)工法でおこないます。
※ トランジション継手
ポリエチレン管と鋼管・鋳鉄管とを連絡するため、あらかじめ継手本体にポリエチレン管を組み込み、一体化された継手
信頼性の高い強度を発揮する
EF(エレクトロフュージョン)工法
継手内面に加熱用電熱線(ワイヤー)を埋め込み、クランプ等を用いて継手とパイプをセットした後、コントローラから電熱線に電気を流して発熱させることで、継手内面と管外面を同時に溶融し接合します。管と継手が組織的に一体化するため、信頼性の高い強度を発揮します。
EF工法にはソケット融着とサドル融着があります。
ソケット融着:管と継手を接合
サドル融着:供給管又は分岐管の取り出し部用の接合
水道配水用PE管融着工具ラインナップ
水道配水用PE管融着機セット
水道配水用差込み型継手クランプ PE管ソケットクランプ
水道配水用PE管サドル型継手クランプ
水道配水用PE管コールドリング
水道配水用PE管スクレーパ
水道配水用PE管カッター
関連機器
水道配水用ポリエチレン管用トルクレンチ
水道管用トルクレンチ
セーバーソー(電動式)
セーバーソー(充電式)
手動水圧テストポンプ