教育研修制度

キャリアと役割にあわせたフォロー研修

フォロー研修

レントでは社員のスキルアップのためにキャリアに合わせた教育体制を設けています。個人の成長力のみに頼るのではなく、会社としてしっかりとしたサポートをしていきます。

新入社員研修

新卒入社者

4月に入社式、その後約2週間の集合研修を静岡本社でおこないます。最初の1週目は、営業・事務・整備・フロントの職種に関らず、合同でレンタル概要・商品知識やビジネスマナーの勉強をしていただきます。2週目は、職種ごとに必要な基礎知識の研修をおこないます。

研修で身に着ける知識
  • 業界とレントの方向性
  • 社会人としての心構えと一般マナー
  • レントの仕事の流れと各職種の役割
  • 基礎的な商品知識・経理知識
  • 各社内規定と安全管理
職種ごとの研修
  • 営業職: 営業のロールプレイング
  • フロント職・事務職: 基幹システムの使用・伝票入力
  • 整備職: 全体業務の理解・商品の知識

中途入社者

中途入社の方についても入社後すぐに1日間の研修を行います。社内制度や安全管理等についてより理解を深めて頂けるような研修内容となっています。

コーチャー制度研修

各地の営業所・事業所に配属された新入社員のみなさんにはコーチャー(先輩社員)が中心となって、仕事からプライベートまでサポートします。コーチャーは1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月・1年(新卒者の場合)ごとに、新入社員のみなさんの状況を報告していただきます。解らないことは積極的に聞いていき、いろいろなアドバイスをもらい、自分が先輩になった時は後輩にアドバイスできるよう知識と経験を身につけてください。

新卒者フォローアップ研修

入社6ヵ月後に、自身の成長を振り返るための研修をおこないます。社会人に慣れた段階で今後の成長の基盤を築く大事な研修です。 6ヶ月間の成果を発表しあうことで、自分が同期と比べてどのように成長したのか体感してください。また、担当の上長やコーチャーからの評価と自己評価を照らし合わせることで、今の自分を知ることで更に成長が出来ます。研修の中では、マネージャーゲームなどを通して、より広い視野でチームに貢献する視点を養います。
重機を扱う会社ならではの、”安全”についての教育も再度おこないます。

入社2年目研修

入社2年目には新卒・中途ともに職種別の研修を受けて頂きます。各スタッフ職は事業をすすめるうえで、主力となる人たちです。そのため、職種毎により実務の課題に則した研修をおこないます。

法人営業職研修

実践的な状況を想定したロールプレイングを中心に、提案力を高めます。実際に商品と現場を想定してディスカッション形式で攻略法や切り口を協議し提案書に落とし込みます。

フロント職研修

フロント職は店舗運営の要です。顧客管理や商品・会計の知識がまんべんなく求められるため幅広い研修内容をおこないます。

機械整備職

機械整備職は商品の管理を受け持ちます。故障した機械をより早く多く修理することは利益に直結するため、生産管理について学びます。あわせて、重機により多く接する職種であることから安全衛生の知識も身に着けます

営業事務職

営業事務職は顧客からの問合せ窓口のほか顧客の請求・入金業務の中核を担います。お金の管理に関わる職種のため、再度日々おこなっている作業内容を確認します。

係長(リーダー職)研修

早い人で入社5年目で係長で所長という方もおられます。当社の場合、リーダー職は各部署・営業所ごとの担当分野の業務推進の中核の位置づけです。そのため、企画立案から実行、予実管理まで一貫して責任を持つ立場です。 また、係長になると営業所ではリーダー的存在になり、他の社員のフォローや業務内容の理解が必要となります。職種ごとで、そのための知識を身に着けるサポートを研修でいたします。

新任所長・課長(管理者)研修

入社8年目で所長という方もおられます。管理者になると、自分以外の”部下”をいかに動かして成果を出すかが求められます。業務関する内容よりも管理者として必要になる、労務管理や人事評価、各決済処理についての知識を身に着けていただきます。部署運営の責任者として、必要なリスク管理やコンプライアンス知識や社内規定の再確認もおこないます。

配属先での随時研修

随時研修

キャリアに合わせた研修とは別に配属されたエリアでの研修もあります。業務に必要な知識を日常的に身につけることで更なる成長をサポートします。

商品知識研修

毎年のように、新商品が導入されますのでそれについての商品知識が必要となります。整備職・営業職・フロント職については、必要不可欠になります。

法人営業職

専門的なところまでは必要ありませんが、商品概要を把握していないとお客様へのレンタル推進ができません。商品の概要を知ることは、お客様に最適なご提案をするために必要です。

フロント職研修

知識を身につけることで商品手配がスムーズになりより多くの商品をお客様に提供出来ます。

機械整備職

機械の操作方法から、不具合のときの対応方法を学びます。

情報セキュリティ教育

昨今、情報の漏えいがこれまで培った信用を一瞬で失い最悪倒産に至るケースがあるほど、企業にとって情報セキュリティの重要度は高まっています。
昨年度より情報セキュリティ委員会を立ち上げ、情報の管理を進めております。また、新入社員や中途採用者に対する情報セキュリティマニュアルの説明会や拠点長に対する研修等、教育啓蒙活動をおこなっています。