


ブーム先端が油圧ブレーカー仕様です。
油圧ブレーカーは、衝撃エネルギーにより動的に破砕する特長から破砕効率が高く、破砕可能な対象物の範囲が広くなっています
岩盤の掘削、岩石の小割、コンクリート構造物の解体工事や道路・トンネルの岩盤掘削工事など幅広い破砕用途で活躍します。


クローラは可変脚仕様です。
収縮すれば狭い通路や門扉の間を楽に通過でき、拡張すれば多様な作業に対応できます。
伸縮はレバー操作で簡単。
ワンタッチで伸縮でき、トラック積み込みや作業現場での移動もよりスピーディーにおこなえます。


後端旋回半径比(※)が120%以内のコンパクトなボディサイズで、旋回時の車体後方の安全確保に有効です。
狭い現場でも後部を気にせず、スムーズに作業がおこなえます。
※ 後端旋回半径比(%)=(後端旋回半径)×2/(クローラ全幅)×100



建設機械の排出ガス対策は、平成3年より排出ガス対策型建設機械指定制度が実施されています。
制度対象の掲載機種は、平成18年に設けられた第3次基準に適合しております。


国土交通省が指定した「超低騒音型建設機械」です。作業時の周囲環境にも万全の配慮。
国土交通省が規定した低騒音型建設機械の騒音基準値 (該当機種の場合99dB) から、さらに6dB減じた値を下回る騒音の測定値を得ています。
必要資格
- 小型車両系建設機械(解体用)の運転の業務に係る特別教育 (機体質量3t未満)
仕様表
商品コード |
142524 |
142525 |
商品名 |
ブレーカー付0.04R |
ブレーカー付0.06R |
ブレーカー |
メーカー |
古河ロックドリル |
型式 |
FX15α |
FX25α |
タイプ |
セットプレート |
本体質量 (kg) |
61 |
88 |
全長 (mm) |
794 |
933 |
打撃数 (min-1) |
600~1,500 |
作動油圧 (MPa) |
10~14 |
所要油量 (L/min) |
10~28 |
18~35 |
バックヘッドガス圧(10℃) |
0.7 |
ロッド径 (mm) |
36 |
45 |
ホース径 (OUT/IN) (mm) |
9 |
12 |
台車 ※ |
メーカー |
クボタ(Kubota) |
メーカー名称 |
クボタミニバックホー 後方小旋回機 |
クボタミニバックホー 後方小旋回機 ゼフ(ZEPH) |
型式 |
U-10-3DHSP |
U-17SESP |
性能 |
バケット容量[旧JIS] (m3) |
0.22[0.015] |
0.04 |
旋回速度 (min-1[rpm]) |
8.3 |
9.1 |
走行速度(高速/低速) (km/h) |
4.0/2.0 |
4.1/2.1 |
機体質量 (kg) |
780 |
1,390 |
機械質量 (kg) |
980 |
1,650 |
燃料タンク容量(軽油) (L) |
12 |
19 |
シュー型式 |
ゴムクローラ |
寸法
(mm) |
全長 ※運搬時 |
A |
2,985 |
3,545 |
全高[折りたたみ時] ※運搬時 |
B |
2,230[1,655] |
2,340 |
全幅 |
C |
750/990 |
990/1,240 |
履帯幅 |
E |
180 |
230 |
後端旋回半径 |
F |
500 |
620 |
最低地上高 |
140 |
150 |
ブレード 幅 |
H |
750/990 |
990/1,240 |
ブレード 高さ |
I |
200 |
265 |
作動範囲
(mm) |
最大掘削深さ |
J |
1,800 |
2,310 |
最大掘削半径 |
K |
3,380 |
3,900 |
最大床面掘削半径 |
L |
3,335 |
3,840 |
最大掘削高さ |
M |
3,055 |
3,540 |
最小旋回半径 [スイング時] |
N |
1,250[1,075] |
1,440[1,210] |
バケットオフセット量 (右・左) |
Q・R |
355/435 |
510/385 |
ブレード 揚程 (上・下) |
S・T |
215/190 |
280/190 |
低騒音指定状況 |
超低 |
排ガス指定状況 |
― |
3次 |
操作要件(解体) |
特別教育 |
※バケット仕様時のもの。
寸法/作動範囲図
