


電動アシストで階段における重量物の運搬を省力化し、安全な運搬の補助をする階段専用の運搬台車です。
運搬経路に階段がある場合、手運びや従来の台車では対応できなかった問題をクリア。作業者への負担軽減、作業時間の短縮、人員コストの削減に貢献します。


階段で重い荷物を運ぶことによる体への負担は想像以上です。
さらに負担の大きな作業は、効率が悪くなります。
また、日々の負担により職業病となり、離職を招くことは作業者と企業、両者にとっても好ましくありません。
どの職場においても高齢化が進む中、労働負荷の低減が重要です。

素手や手動式の階段運搬車で階段昇降をおこなっている時に、バランスを崩し大きな事故に繋がることは少なくありません。
作業者はもちろん転落した荷物によって一般の通行人を巻き込んでしまった場合、社会的責任も非常に大きくなります。
電動階段運搬車を正しく使うことによって、事故発生率は大幅に低下します。


人間のおこなう作業は、一日を通して後半になればなるほど作業効率が低下する傾向にあります。
電動式階段運搬車は、常に一定のスピードで階段昇降ができるので、作業効率が向上。
また、作業に掛かる時間配分がはっきりしているため、作業日程が組みやすく稼働率も向上します。

階段運搬車を導入することにより、作業者人数を2人から1人へ、4人から2人へ削減できます。人件費の削減に大きく貢献します。

本体は3層アルミフレームを採用し、その他主要構成パーツにもアルミニウムを多用することで本体の軽量化を実現。
34kgと軽量ながら、耐久性が高く強固な構造です。
平地での取り回しが楽で、静穏性も高くなっています。

ハンドルは折りたたみ式で、コンパクトに収納可能。
角度調整でさまざまな荷物に対応できます。


ワンタッチで取り付け、取り外しが可能。
荷物によって着脱してご利用ください。




ハイパワーユニットとエッジブレーキシステムで安全性が高く、操作も簡単です。
階段を降りる際にはブレーキが段差のヘリを感知し、タイヤが下に落ちないようにします。
これにより、本体が階段から落ちることを防ぎ、確実に荷物を運搬します。


ゴム製ノーパンクタイヤを装備しているため、キャタピラー式に比べ階段や通路を傷めません。
また昇降時の衝撃を吸収し、荷物への衝撃を軽減します。

工場、飲料デリバリー、発電所内、大学、各種研究機関、引越し・配送業者をはじめさまざまな業界で利用されています。
以下のような機器の他、重量物の搬入、階段昇降で活躍します。
- 制御盤
- ポンプ
- 白物家電(洗濯機、冷蔵庫など)
- 飲料水(缶、ペットボトル)
- サーバーラック
- OA機器
(大型コピー機、シュレッダーマシン)
- ガスボンベ
- 医療用ボンベ
- 大型モーター
- エアコン室内外機
- 工業製品金型
- 書類
- 衣料品
- ポリッシャー
- ゲーム機筐体
- パチンコ、パチスロ機
- 墓石
- 金庫



本機は、取り扱い上の安全を考慮し、貸出先を、
機械設置、エレベーター等の重量物搬送・機械設置・設備工事業者様に限定して運用させていただきます。
昇降時には、下側に人がいないことを確認の上使用するようにしてください。
また、急傾斜や丸みの形状、油の付着・凍結や濡れた状態など、滑りやすい階段での使用はおやめください。
仕様表
商品コード |
240950 |
商品名 |
電動式階段運搬車HD330 |
メーカー |
SANO(サノ)社 |
メーカー名称 |
電動式階段運搬車 電ネコ |
型式 |
電ネコ HD330 FOLD |
最大積載量 (kg) |
330 ※ |
最大段差 (mm) |
180(条件により最大210) |
踏しろ (mm) |
230以上推奨(条件により180まで可能) |
昇降速度[高速モード時] (段/分) |
6[10] |
モード切替機能 |
シングル/連続の切替機能付 |
安全ブレーキ機構 |
有(エッジブレーキシステム) |
材質 |
本体 |
アルミニウム |
タイヤ |
合成ゴム |
バッテリーパック |
PP |
ストラップ |
PP |
昇降可能段数 (フル充電時) (段) |
220kg積載時 |
220 |
250kg積載時 |
190 |
330kg積載時 |
120 |
バッテリー |
メンテナンスフリー密閉型鉛蓄電池 |
充電時間 (時間) |
約3 |
荷台 |
タイプ |
キャスター付荷台 |
寸法 (mm) |
W465×D345 |
本体サイズ (mm) |
W560×D484×H1622 |
本体重量[バッテリー装着時] (kg) |
約34[約38] |
付属品 |
充電器、予備バッテリー、ストラップ |
- ※ 積載物の形状、階段の条件などにより異なります。
使用上の注意
- 運搬車の下側に人がいる状況での使用は大変危険です。
事故防止のため、昇降時には、下側に人がいないことを確認の上使用するようにしてください。
- 急傾斜、丸みの大きい、油が付着した、凍結した、濡れたなど、滑りやすい階段での使用はお止めください。
積載物適合表 (◎最適 ◯適)
ボンベ類 |
◯ |
OA機器・コピー機など |
◎ |
飲料(ケース積み重ね) |
◯ |
大型家電 |
◎ |
箱・木枠入の荷物 |
◎ |
箱などの積み重ね |
◎ |
制御盤 |
◎ |
自動販売機 |
◎ |
ゲーム機筐体 |
◎ |
サーバーラック |
◎ |