ガードマンロボ 見張るくん
飛び込まれ対策+現場確認
2つの役割で現場の安全をサポート
道路工事において、ヒヤリハット、飛び込まれ事故がなくならないことが問題視されています。主な原因として、走行車両のながら運転や、工事規制の準備・撤去時の飛び込まれが挙げられます。
ガードマンロボ 見張るくんは、飛び込まれ対策・現場確認の2つの役割で、現場の安全をサポートします。

ガードマンロボ 見張るくんは、レント独自の組み合わせ商品です。
車両誘導をおこなう「ガードマン人形」。接近車両を検知・警告する「車両接近警報システム ドレミ」親機・子機。現場を録画・保存し、スマートフォンで確認できる「通信カメラ」で構成されています。
車両接近時にはガードマンとドレミ親機のパトランプで警告

ドレミ親機の搭載センサーが、近づいてくる車を検知し、パトランプ点灯とブザーで警報を発信。ガードマンと親機の2つのパトランプで、走行車両に注意喚起をおこないます。ドレミは、道路状況に応じた検知条件が設定できます。距離は20、30、40、50m。速度は、10、50、60、70km/h以上から設定が可能です。
ドレミ子機が後方の現場作業員に退避を促す

ドレミの子機は、最大200m先まで無線通信が可能。親機と同時に警告をおこなうため、後方の現場作業員に退避を促し、事故リスク低減につなげます。
車両衝突時は、通信カメラを使用し遠隔から現場の確認がおこなえる


万が一車両が衝突した場合は、通信カメラが衝撃を感知し、前後20秒の動画を指定のメールアドレスに通知。スマートフォンから、日時、位置情報、動画の確認が可能です。遠隔から、衝突後すぐの現場状況を知ることができます。
仕様表・概要
仕様表
商品コード | 245823 |
---|---|
商品名 | 車輌飛び込まれ警告システム/通信カメラ付 |
メーカー | レント |
電源(V) | AC100 |
商品構成 | 車両接近警報システムドレミ 親機・子機 ガードマン人形 カメラ |
ドレミ メーカー | ミライト(MIRAIT) |
ガードマン メーカー | 東亜技研 |
ガードマン 型式 | SG-3012 |
カメラ メーカー | パイオニア |
カメラ 型式 | TMX-DM02-VA |
本体寸法(mm) L×W×H | 580×845×1,800 |
ドレミ 子機寸法(mm) L×W×H | 150×215×380 三脚高さ:1,160~1,390 |
本体重量(kg) | 40 |
ドレミ 子機重量(kg) | 子機本体3.5、三脚1.2 |