お問合せ
店舗案内
レンタル商品カタログ TOP
閉じる
サービスとご提案 TOP
開発商品・安全対策 ご提案
整備力・供給力を活かした 独自サービス ご提案
もっと見る…
ご利用方法 TOP
利用方法
事故・盗難・破損の補償
使用上の注意
取引事業者の皆様へ
資格講習 TOP
ご予約・注意事項
コース・料金表
講習日程
絵画レンタル TOP
一刻を争う万一の油流出事故。環境被害を最小限にするため備えておけば安心です。また、ISO14001取得においても緊急事態への準備と対応は欠かせません。 緊急油処理ボックスは、油吸着材はもとより、スコップ、回収ネット、防塵メガネ、ゴム手袋など、油流出の対処に必要な用具を専用ボックスに収めたセットです。路面、水面それぞれに対処する油吸着材や回収用具が一式、便利にそろいます。 ※使用・開封された品目は販売となります。
粉末で、流出した油類に直接ふりかけるだけで瞬時に油を吸着し、緊急時に素早く対応できる簡単な使用方法の油吸着分解剤です。 地面、コンクリート面、舗装面、構造物の床面などの油処理、流出した重油や灯油の汚染対策に最適です。 親油性が高く、油の吸収は抜群で1kg当たり約2Lの油を吸着します。
油吸着分解剤 オイルゲーターは水も吸着しますが、油分が存在すれば吸着した水分を排出し、油分を優先的に取り込みます。
ガソリン等の揮発油も吸収し揮発を抑制するため、爆発事故の防止にも役立ちます。静電気による帯電はなく、スパークによる発火の恐れがありません。
油流出事故の際、これまでは油吸着マットや油吸着剤(ジェル化剤)、中和剤が使用されてきました。しかし時間が経過すると油が再浸出する問題がありました。一度取り込んだ油分は繊維内部に固定され再溶出することはありません。土壌や地下水などの環境汚染を防げます。
オイルゲーターの原料は自然菌を含む天然素材。 綿花セルロース(100%自然)に十数種類のバクテリアとバクテリア栄養剤が含まれています。 オイルゲーターに含まれるバクテリアは鉱物油・植物油を水と二酸化炭素に分解。 微生物が土壌中の物質を分解する能力を利用して、汚染土壌中の有害物質を分解除去することにより、汚染土壌を浄化するバイオレメディーション技術です。 土壌に散布しても安全な地球に優しい油吸着分解剤です。AARC:米国農務省推奨品にもなっています。
埋め立て処分した場合、吸収した油は自然分解します。 バクテリアによる分解処理により、4~6ヶ月で水と二酸化炭素に分解します。 また、吸収剤自体も約6~10ヶ月で生分解し土に還ります。 油泥の分解処理にも使用が可能で、米国石油業界他多くの場所で油汚染土壌のバイオレメディエーションに使用されています。
従来の油吸着材(ジェル化剤)は吸着したものを燃やすと黒煙や有害物質が発生する問題がありました。 オイルゲーターは、天然セルロースなので、焼却炉の負担が少なく、焼却後の残留物も極めて少量です。
流出した油に直接オイルゲーターを散布し、2~3分経ったらデッキブラシのようなもので擦って吸着材を掃き集めてください。 油が古く染みついたコンクリート面には、水で濡らしてからオイルゲーターを散布し、4~5分したらデッキブラシで擦ってください。 その後、塵取りなどで回収し、焼却処理または土に埋めてください。 コンクリート面などで油が流出する恐れがある場合、油を囲うようにオイルゲーターで土手を作ってください。 風が強い時は散布前に水で練って油にかぶせるように撒いてください。雨の日でも粉のまま油に散布してください。
汚染された箇所にオイルゲーターを直接散布して十分水を撒いてください。土を掘り返したり耕すことで分解効果が増します。芝生や土壌面の油には、オイルゲーターを散布したままで放置してください。
セルソーブは、特殊加工された天然セルロース100%素材により、油を含む全ての炭化水素系の液体を吸収する油吸着材です。吸収力が高く、油製品を選択的に吸収。エンジン油の場1kg当たり約20Lの油を吸着します。
浮上性が高い素材でとても軽く、水に浮くので油吸着後の除去も簡単です。油処理に特別な技術を要しません。微量の水を吸収するので、水面の油膜も除去します。水面へこぼれた油、油膜処理に最適です。
静電気による帯電がありません。静電気を原因とするスパークが発生しませんので、発火による危険性がある場所でも使用が可能です。
素材自体が化学合成品ではなく、天然の生分解物質。植物、動物、水生生物にも害を与えることなく安全に使用できます。
天然セルロースが原料のため燃焼も容易で処理が簡単です。焼却灰は5%以下です。
セルソープをネットに入れ棒状にしたものです。 両端のロープで岸に繋ぎ、河川や用水路の油処理において、 流れをせき止めて吸着させるのに効果的です。
セルソーブを加工した油吸着マットです。 38×55×2cmのマット状にし、水面への投入と回収を簡単にしました。
仕様表
仕様表 (油吸着分解剤 オイルゲーター)
仕様表 (油吸着材 セルソーブ)
油吸着分解剤 オイルゲーターが吸収分解できる炭化水素の類