工作物石綿事前調査者講習 概要 | 株式会社レント | 産機・建機レンタル


レントで工作物石綿事前調査者講習の受講が可能です
この度レントはこの工作物石綿事前調査者講習を開催いたします。
対象工作物及び事前調査の資格
区分 | 対象工作物 | 事前調査の資格(下記のいずれか) |
---|---|---|
特定工作物 石綿障害予防規則第4条の 2第1項第3号の規定に基づ き厚生労働大臣が定める物 (令和2年厚生労働省告示 第278号、一部改正令和5 年厚生労働省告示第89号) |
① 反応槽 ② 加熱炉 ③ボイラー及び圧力容器 ④配管設偏(建築物に設ける給水設備、排水設備、換気設 備、暖房設備、冷房設備、排煙設備等の建築設備を除く。) ⑤焼却設備 ⑥貯蔵設備(穀物を貯蔵するための設備を除く。) ⑦発常設備(太陽光発電設備及び風力発電設備を除く。) ⑧変電設備 ⑨配電設備 ⑩送電設備(ケーブルを含む。) |
工作物石綿事前調査者 |
⑪煙突(建築物に設ける排煙設備等の建築設備を除く。) ⑫トンネルの天井板 ⑬プラットホームの上家 ⑭ 遮音壁 ⑮軽量盛土保護パネル ⑯鉄道の駅の地下式構造部分の壁及び天井板 ⑰観光用エレベーターの昇降路の囲い(建築物であるものを除く。) |
・工作物石綿事前調査者 ・一般建築物石綿含有建材調査者 ・特定建築物石綿含有建材調査者 ・令和5年9月までに日本アスベスト調査診断協会に登録された者 |
|
特定工作物以外の工作物 | 上記(①~⑰)以外の工作物 (※)塗料その他の石綿等が使用されているおそれがある材料の除去等の作業に限る。 |
・工作物石綿事前調査者 ・一般建築物石綿含有建材調査者 ・特定建築物石綿含有建材調査者 ・令和5年9月までに日本アスベスト調査診断協会に登録された者 |
お申し込みの流れ
- 本講習を受講するためには、受講資格要件を満たす必要があります。
受講資格要件より、ご自身に当てはまる受講資格をご確認ください。

1.仮予約申込

2.受講日2週間前までに以下書類をご準備のうえ、ご郵送ください

3. 受講要件の確認結果をご連絡いたします
受講資格の確認が 取れた場合 |
受講案内、受講票、振込確認書をFAX・郵送にてお送りいたします。 |
---|---|
書類に不備が あった場合 |
改めて書類手配、再提出をお願いいたします。
|
受講資格の確認が取れない場合には、受講いただけません。

4. 受講料をお振込みください
※振込手数料は申込者様負担にてお願いいたします。

5. 当日
当日のご注意事項
受講当日は、開始時間に遅れないようご注意願います。
受付は遅くとも、開始時間15分前までに済ませていただきますようお願いいたします。
受講当日は、下記のものを持参願います。
- 筆記用具(修了考査では鉛筆またはシャープペン、消しゴムが必須となります)
- 印鑑(受講申込書の訂正をお願いする場合がございます)
- 受講票(写真貼付)
※ 当日は写真を貼付した受講票を受付にてご提示ください。
受講票は講習中に提示を求める場合がありますので両日とも忘れずにご持参ください。
- 本人確認書類(免許証等)【原本】
受講申込書類への虚偽記載、講義中ならびに修了考査において不正行為などが判明した場合には、
講習終了後であっても失格とし、今後の当社講習への受講をお断りいたします。
昼食はご用意しておりません。
車でご来場の際は、乗り合わせ等 ご協力ください
会場の駐車スペースには限りがございます。
公共交通機関のご利用、乗り合わせでのご来場をお願いいたします。
駐車の際には指定されたスペースに駐車をお願いいたします。
※教習センター静岡へご来場の際は、下記、ご案内のスペースへ駐車をお願いいたします。
教習センター静岡 駐車場

料金について
受講料(税込) |
合計 49,500円 内訳 受講料 44,220円 |
---|
※ お申し込みいただいた受講料は原則として返金いたしません。
※ 止むを得ない事由により、講習が中止、延期となった場合、受講料は返金いたしますが、
受講料以外の交通費・宿泊費用については保証いたしません。
講習カリキュラム
科目 | 範囲 | 時間 |
---|---|---|
工作物石綿事前調査 に関する基礎知識 1 |
労働安全衛生法その他関係法令、工作物と石綿、 石綿関連疾患及び石綿濃度と健康リスクに係る 工作物石綿事前調査の基礎知識に関する事項 |
1時間 |
工作物石綿事前調査 に関する基礎知識 2 |
大気汚染防止法、建築基準法その他関係法令、 リスク・コミュニケーションその他工作物石綿事前調査全般にわたる基礎知識に関する事項 |
1時間 |
石綿使用に係る工作 物図面調査 |
工作物一般、工作物と防火材料、石綿含有建材、 工作物の図面その他工作物石綿事前調査を行う際にに必要となる情報収集に関する事項 |
4時間 |
現場調査の 実際と留意点 |
調査計画、事前準備、現地調査、試料採取、 現地調査の記録方法、工作物で使用される材料中の石綿分析その他の現地調査に関する事項 |
4時間 |
工作物石綿事前調査 報告書の作成 |
調査票の記入、調査報告書の作成、 所有者等への報告その他工作物石綿事前調査報告書に関する事項 |
1時間 |
講習タイムスケジュール
※講習開始・終了時間は会場都合により変更する場合がございますので、受講票にてご確認ください。
1日目
時間 | 内容 |
---|---|
8:15~8:40 | 開場・受付 |
8:40~9:40 | 工作物石綿事前調査に関する基礎知識 1 |
9:50~10:50 | 工作物石綿事前調査に関する基礎知識 2 |
11:00~12:00 | 石綿使用に係る工作物図面調査 |
12:00~13:00 | 昼休み |
13:00~14:00 | 石綿使用に係る工作物図面調査 |
14:10~15:10 | 石綿使用に係る工作物図面調査 |
15:20~16:20 | 石綿使用に係る工作物図面調査 |
2日目
時間 | 内容 |
---|---|
8:15~8:40 | 開場 |
8:40~9:40 | 現場調査の実際と留意点 |
9:50~10:50 | 現場調査の実際と留意点 |
11:00~12:00 | 現場調査の実際と留意点 |
12:00~13:00 | 昼休み |
13:00~14:00 | 現場調査の実際と留意点 |
14:10~15:10 | 工作物石綿事前調査報告書の作成 |
15:10~15:30 | 自習・修了考査説明 |
15:30~17:00 | 修了考査 |
修了考査について
講義終了後、修了考査を実施いたします
修了考査は以下の通り実施します。欠席した科目がある方は修了考査を受験することができません。
筆記試験 | マークシート方式 90分 |
---|---|
合格基準 | 100点を満点として、合計60%以上得点した方を合格とする |
修了考査の合否結果は、郵送にて通知いたします
合格された方 | 講習修了証明書を郵送いたします。受け取られましたら受領書の返送をお願いいたします。 |
---|---|
不合格の方 | 受講証明書をお送りいたします。 |
※修了考査の内容ならびに合否結果の理由についてのお問い合わせには応じられません。
再試験のご案内
・ 修了考査に不合格となった方は、その講習を修了した日の翌々年度末までに、レント教習センターが実施する再試験を受講することができます。
※令和7年度中に講習を修了された方は令和9年度末(令和10年3月末日)まで
料金
再試験 | 1回につき4,950円(税込) |
---|
再試験 お申し込みの流れ
1.仮予約申込
レント教習センターへお電話にて仮予約のうえ、仮予約No.を取得下さい。
2.以下書類をご準備のうえ、ご郵送ください
- 受講証明書
- 修了考査再試験申込書
受講証明書に添付されておりますので、必要事項を記入してください。
ご郵送宛先 〒422-8004 静岡県静岡市駿河区国吉田1-6-10
株式会社レント レント教習センター 宛
3. 受講要件の確認結果をご連絡いたします
4. 受講料をお振込みください
5. 当日
- 再試験受講票(写真貼付)
- 本人確認書類(免許証等)【原本】
- 筆記用具(鉛筆またはシャープペン、消しゴムが必須となります)
- 印鑑(受講申込書の訂正をお願いする場合がございます)