

これまで2台(2回)で分散して運搬していた積荷が1台(1回)でおこなえるようになり、運搬の効率が良くなります。

積載能力の高い中型トラックで運搬が効率化することによりコスト削減につながります。
小型トラックで分散して運搬した場合と比べ、人件費、燃料費が削減できます。

中型免許を保有し、車両のレンタルをご利用いただけば、大型車をチャーターするよりも安価なコストで済みます。





車種 |
最大積載量
(kg) |
車両寸法 (mm) |
荷台内寸法 (mm) |
免許種別 |
全長 |
全幅 |
内寸長 |
内寸幅 |
内寸高 |
4t |
2,500 |
8,450 |
2,260 |
5,500 |
2,120 |
400 |
中型(8t限定) |
6t |
5,300 |
8,665 |
2,255 |
6,030 |
2,140 |
400 |
中型 |

※ 中型免許用車両は大型車と同じナンバープレートとなり、高速道路料金は大型車の区分、大型車規制の対象にもなります。








クレーンスピードが上がっても、「エコポンプ」の働きにより作業効率を下げることなくエコ運転が可能となります。
高速・長時間作業の業種ほど効果的です。


― |
新型機(U-can Eco) |
従来機 |
積み降ろし作業時
分間当たりの燃費消費量 |
0.052 (リットル/分) |
0.087 (リットル/分) |
積み降ろし作業時
時間当たりの燃費消費量 |
3.1 (リットル/h) |
5.2 (リットル/h) |
積み降ろし作業時
時間当たりの燃料代
〔軽油1リットル¥114で換算〕 |
353 (円/h) |
595 (円/h) |


― |
新型機(U-can Eco) |
従来機 |
積み降ろし作業時
1時間当たりの燃費消費量 |
3.1 (リットル/h) |
5.2 (リットル/h) |
積み降ろし作業時
1時間当たりの燃費消費量 |
8.1 (kg-co2) |
13.6 (kg-co2) |


新開発【エコポンプシステム】を搭載しています。
低速作業時は1つのポンプの吐出量のみで作業性を重視し、高速作業時は2つのポンプの吐出量を合わせて使用。
これにより従来と同じクレーンスピード(定格吐出量)を維持しながらもエンジン回転数を低く抑え、低燃費クレーン作業を可能にしました。

パワーゲート付は、積み降ろしを省力化、不安定な積み荷も安全に積み降ろしできます。



試行申請型(請負契約締結後提案の場合)および施工者希望型の公共工事のにおいて、施工者がNETISに登録された技術の活用を提案し、実際に工事で活用された場合、活用の効果に応じて工事成績評定での加点の対象となります。

登録番号:HK-100026-V
「有用な新技術」とは?
公共工事などにおける新技術活用システム実施要領で定める「推奨技術、準推奨技術、評価促進技術、活用促進技術、活用促進技術(旧実施要領)、設計比較対象技術(旧実施要領)、少実績優良技術(旧実施要領)」です。

評価方法、配点などについては提案をおこなった地方整備局などによって異なります。
施工者からの活用提案による加点について
NETIS(新技術)区分 |
工事成績評定 ※活用効果調査結果提出必須(-VEを除く) |
総合評価落札方式 |
事後評価未実施技術 (-A) |
活用の効果が 相当程度 |
― |
+3点 (実加点1.2点) |
新技術活用において加点あり。 ※地方局により異なる。 |
活用の効果が 一定程度 |
― |
+2点 (実加点0.8点) |
活用の効果が 従来技術と同程度 |
― |
+1点 (実加点0.4点) |
事後評価実施済技術 (-V、-VE、-VR) |
活用の効果が 相当程度 |
「有用な新技術」以外 |
+2点 (実加点0.8点) |
「有用な新技術」 |
+3点 (実加点1.2点) |
活用の効果が 一定程度 |
「有用な新技術」以外 |
+1点 (実加点0.4点) |
「有用な新技術」 |
+2点 (実加点0.8点) |
活用の効果が 従来技術と同程度 |
「有用な新技術」以外 |
+0点 |
「有用な新技術」 |
+1点 (実加点0.4点) |
2015年10月現在 レント調べ
必要資格
- 小型移動式クレーン運転技能講習(つり上荷重1t以上5t未満)
- 玉掛け技能講習(つり上荷重1t以上)
(道路上を走行させる運転に関しては、別途公道走行免許が必要です。)
上記資格はレント教習センターにて取得可能です
仕様表
商品コード |
112485 |
112487 |
クラス |
6t |
タイプ |
4段RC-U |
4段RC-U/パワーゲート付 |
メーカー |
いすゞ |
型式 |
SKG-FSR90S2 |
クレーン部 |
メーカー |
古河ユニック |
型式 |
URU344N |
空車時最大クレーン容量 |
2.93t×2.6m |
最大地上揚程(約)[※2] (mm) |
11,700[0.67t] |
最大作業半径[※1] (mm) |
9,810[0.33t] |
アウトリガ最大張出し幅 (mm) |
3,500 |
ラジコン送信機 |
付属 |
操作要件(クレーン) |
技能講習 |
操作要件(玉掛け) |
技能講習 |
NETIS登録番号 |
HK-100026-V |
最大積載量 (kg) |
5,300 |
4,950 |
最大リフト荷重 (kg) |
― |
1,000 |
乗車定員 (名) |
3 |
燃料種別 |
軽油 |
タンク容量 (L) |
100 |
車両寸法 (mm) |
長 |
8,665 |
幅 |
2,255 |
高 |
3,020 |
荷台寸法 (mm) |
長 |
6,030 |
幅 |
2,140 |
高 |
400 |
床面地上高 (mm) |
1,120 |
車両重量 (kg) |
5,520 |
5,870 |
車両総重量 (kg) |
10,985 |
運転免許 |
中型免許 |
- ※1:同半径時空車時定格総荷重 (ホイールベース4,200mm車クラスの架装時の性能)
- ※2:同揚程時空車時定格総荷重
- ※ クレーンの安定度はアウトリガ張出幅によって変わります。通常は最大張出で作業してください。
- ※ 掲載は代表機種であり、納品される機械とは異なる場合がございます。運転免許・操作要件は目安としてご覧ください。
作業範囲図

定格総荷重(アウトリガー全伸時/含むフック重量30kg) (t)
使用ブーム |
― |
作業半径 (m) |
ホイール
ベース |
0.65
~2.6 |
2.7 |
3.0 |
3.5 |
4.0 |
4.5 |
5.0 |
5.5 |
6.0 |
7.0 |
8.0 |
9.0 |
9.81 |
1、
1+2 |
クレーン本体定格総荷重 |
2.93 |
2.63 |
2.33 |
1.98 |
1.68 |
1.48 |
1.28 |
1.18 (5.46m) |
― |
― |
― |
― |
空車時
定格総荷重 |
4.2m以上 |
2.93 |
2.63 |
2.28 |
1.73 |
1.33 |
1.08 |
0.93 |
0.78 (5.46m) |
― |
― |
― |
― |
4.2m未満 |
2.93 |
2.58 |
2.08 |
1.53 |
1.23 |
1.03 |
0.83 |
0.73 (5.46m) |
― |
― |
― |
― |
1+
2+3 |
クレーン本体定格総荷重 |
― |
2.33 |
2.13 |
1.73 |
1.43 |
1.23 |
1.08 |
0.98 |
0.88 |
0.73 |
0.68 (7.63m) |
― |
空車時
定格総荷重 |
4.2m以上 |
― |
2.33 |
2.13 |
1.68 |
1.33 |
1.08 |
0.93 |
0.78 |
0.68 |
0.50 |
0.45 (7.63m) |
― |
4.2m未満 |
― |
2.33 |
2.03 |
1.48 |
1.18 |
1.03 |
0.83 |
0.73 |
0.63 |
0.50 |
0.45 (7.63m) |
― |
1+2+
3+4 |
クレーン本体定格総荷重 |
― |
― |
― |
― |
1.03 |
0.93 |
0.83 |
0.78 |
0.73 |
0.63 |
0.56 |
0.50 |
0.48 |
空車時
定格総荷重 |
4.2m以上 |
― |
― |
― |
― |
1.03 |
0.93 |
0.83 |
0.75 |
0.68 |
0.50 |
0.40 |
0.35 |
0.33 |
4.2m未満 |
― |
― |
― |
― |
1.03 |
0.93 |
0.83 |
0.73 |
0.63 |
0.50 |
0.40 |
0.35 |
0.33 |