


吐出空気の温度を低下

標準機との比較で約50℃低下します。
(大気圧、気温30℃、湿度70%、100%負荷)
吐出空気の水分量を除去

約70%の水分量を除去します。
(大気圧、気温30℃、湿度70%、標準機を100とした場合)

吐出空気から発生する水分量
アフタークーラーなど除湿機能の付いていないコンプレッサの吐出空気(0.7MPa、気温30℃、湿度70%)から発生する水分量は、ブレーカー(1.4m
3/min)を4時間使用した場合、一升ビン約3本分に相当します。

コンプレッサの圧縮空気は、端末のハンドツール内部で断熱膨張によって急激に冷却され水滴が発生します。
その水滴が排気口から飛散したり、夏場は高温に、冬場には凍って作業の妨げの原因になっていました。
また、圧縮空気中の水分は施工品質の低下やエアツール故障も招きます。


凍って動かない

水が飛散して汚れる

熱くて持てない

機材の故障

圧縮空気の水分が除去されると、ハンドブレーカーなどの端末機器で起こるトラブルを解消できます。冬場は凍ることがなくなり、夏場に連続運転しても高温になることがありません。冬場も夏場も効率を落とさず安全な作業が実現。
乾いたエアのため、端末機器から水分が飛散することがありません。衣服を濡らすこともなく、周辺へのコンクリート粉塵の付着を防止します。

圧縮空気の水分を原因としてエアツール内部に錆、腐食が発生して作動不良を引き起こすなどのトラブルも無くなります。


サンドブラストで錆びた

塗装に気泡ができた
塗装・ブラスト作業での湿気は大敵。サンドブラストでの錆び発生、塗装時の気泡混入の原因になります。

水分を除去したエアは湿気が無いので、仕上がりの良い仕事ができます。


ブラスト作業時、別置きのアフタクーラを取り付ける必要がありません。
(標準エアドライヤの入気温度は一般的に2~60℃です。)


負荷に応じて吸い込み量とエンジンの回転を連動させるアンローダとスピードレギュレータ、最低圧力保持のバルブなど各要所を高性能メカによる制御で効率の良い運転です。

動力ロスがない、極めて効率の良いプロフィル(国内および世界8ヶ国特許登録)ですから、貴重な燃料を無駄にしません。
その低燃費性能により「優秀省エネルギー賞」に輝いた高性能コンプレッサです。

シンプル構造のツインスクリュは摺動部がなく、いつまでも初期性能を発揮します。またベアリング類は高品位でゆとりのものを採用しており、そのすぐれた耐久性は初期性能を保持します。

厳しい品質管理の中で生産された商品です
入念な品質管理でこそ大切な基本性能と考られ、北越工業株式会社にて鋳造品から完成品まで一貫生産されています。
たとえば3次元測定器によりミクロン単位までの加工精度を厳しくチェックするなど、ISO9001の認定も受けています。




- 運転パネルやサービスエアバルブ類の配置
使いやすいように同一サイドに配置されています。
また、キースイッチの一方向化やクイックグローなど、運転操作も簡単です。
- 回転速度、吐出空気温、冷却水温、運転時間はデジタル表示
- エア抜き操作
自動エア抜き装置を装備。
燃料がなくなってエンストしたときのエア抜き操作の煩わしさを解消します。


軽量化を計ったコンパクトな設計で、狭い現場でも場所をとりません。2段積みも可能なため、保管スペースも少なくて済みます。

エンジンの冷却水やオイルの確認、ドレン抜きなど、日常の点検個所を片側に配置しています。
大型のドアを採用していますから、点検も楽です。


エンジン油圧低下、水温異常上昇、吐出空気温異常上昇時に非常停止します。

異常個所をランプ表示して注意を促すモニタを装備し、異常時の対応が迅速におこなえます。



建設機械の排出ガス対策は、平成3年より排出ガス対策型建設機械指定制度が実施され、平成13年より第2次基準値、平成18年より第3次基準値が設けられています。
各機種により対応基準が異なりますので、仕様表にてご確認ください。


大型サイレンサ、吸排気ダクト構造と吸音材が内張りされた防音構造により、運転音は静か。
国土交通省が規定した低騒音型建設機械の騒音基準値 (該当機種の場合101dB) から、さらに6dB減じた値を下回る騒音の測定値を得た「超低騒音型建設機械」です。騒音の低減により、施工現場周辺へ配慮した施工がおこなえ、夜間および市街地でも安心して使用できます。
仕様表
商品コード |
162110 |
162120 |
162180 |
162250 |
162252 |
商品名 |
ドライ コンプレッサー 20 |
ドライ コンプレッサー 25 |
ドライ コンプレッサー 35 |
ドライ コンプレッサー 50 |
ドライ コンプレッサー 75 |
メーカー |
北越工業 |
型式 |
PDS70SC |
PDS100SC |
PDS125SC |
PDS175SC-5B2 |
PDS265SC-5C3 |
コンプ レッサ |
形式 |
スクリュ回転形1段圧縮油冷式 |
吐出空気量(m3/min) |
2.0 |
2.8 |
3.5 |
5.0 |
7.5 |
吐出圧力 (MPa) |
0.7 |
0.69 |
潤滑油量 (L) |
11 |
14 |
16 |
30 |
空気槽容量 (L) |
20 |
30 |
69 |
エアバルブ・数量 |
20A・2ケ |
20A・3ケ |
50A・1ケ(CAP)、 20A・4ケ |
ディーゼル エンジン |
名称 |
いすゞ自動車 3YC1 |
シバウラ S773L |
いすゞ自動車 3LD2 |
日デ A-TD27 |
ヤンマー KDP-4TNV98T |
形式 |
水冷4サイクル 3気筒渦流室式 |
水冷4サイクル 渦流室式 |
水冷4サイクル 3気筒直噴式 |
水冷4サイクル 4気筒渦流室式 |
水冷4サイクル 直噴式過給器給気 冷却器付 |
総排気量 (L) |
0.954 |
1.131 |
1.496 |
2.663 |
― |
定格出力 (kW/min-1) |
17/3,350 |
19/3,500 |
28/3,300 |
37.9/2,600 |
61.2/2,500 |
使用燃料 |
軽油 |
燃料タンク容量 (L) |
28 |
28 |
70 |
90 |
115 |
エンジンオイル量 (L) |
4.2 |
5.1 |
7 |
12 |
11 |
冷却水量 (L) |
4 |
4.5 |
6 |
8.5 |
10 |
バッテリー |
80D26R‐MF×1 |
95D31×1 |
寸法 (mm) |
長 |
1,480 |
1,480 |
1,580 |
1,850 |
2,050 |
幅 |
750 |
750 |
890 |
950 |
1,200 |
高 |
865 |
865 |
1,060 |
1,060 |
1,250 |
乾燥質量 (kg) |
445 |
445 |
650 |
830 |
1,170 |
運転整備質量 (kg) |
485 |
485 |
735 |
930 |
1,310 |
低騒音指定状況 |
超低 |
排ガス指定状況 |
2次 |
3次 |