バッテリー再生技術活用ご提案

  • バッテリー再生技術 活用ご提案
  • バッテリー再生 ご提案フローとサポート体制
  • バッテリー再生メカニズム 試験結果サンプル
BRS(バッテリー再生技術)とは

BRS(Battery Reuse System=バッテリー再生システム)とは、鉛バッテリーの劣化過程で起きている化学反応の状況を把握し、それを本質的に逆行させて、バッテリー能力を回復する技術です。日本工業規格(JIS)に準拠した評価試験で、バッテリー能力を正確に数値で把握できます。

取得特許

特許番号:3706376 劣化蓄電池の評価試験装置

特許番号:3723795 鉛蓄電池の再生処理方法

特許番号:4673657 劣化蓄電池の評価試験方法

特許番号:4673658 劣化蓄電池の評価試験装置

特許番号:4749095 蓄電池の再生処理方法

バッテリーの長寿命化と
運用最適化を実現

従来はバッテリーが寿命を迎えて買い替え。更新に費用がかかる、後進しないとトラブルのもとに
BRS採用後はセル単位で再生・交換するから長寿命化・コスト最適化につながります

カーボンニュートラルへの貢献

2050年「カーボンニュートラル」の実現に向けて

脱炭素社会への挑戦が産業構造や経済の発展につながり、環境と経済の好循環を生み出すという発想のもと、各分野ではさまざまな取組みが活発化しています。
企業活動においてはESG経営がSDGsとともに重要視されるようになり、継続的・長期的な発展成長をするための重要な取組みとして認知されています。
投資家や金融機関の投資判断基準として世界基準指標とされていることから、経営においても「環境」への取組みは重要なテーマとして取り扱われます。

バッテリー再生は環境負荷軽減に

バッテリー再生で、新品交換に頼らない運用を実現。廃棄物削減による環境負荷の軽減につながります。
循環型社会形成やゼロエミッションの推進、ISO140001取得、CSRの評価など、企業価値の向上に寄与します。

CO2排出量の削減例


【計算根拠】
再生には容量の5%程度の電流を24時間流す。
500Ah×5%×2V×24h = 1.2kWh
CO2排出原単位421.83g-CO2/kWhを使用すると CO2排出量は、1.2kWh×54セル×421.83g-CO2/kWh = 27.3kg
※ バッテリーの交換・再生は、共に8年目に実施したとする。
※ 交換、再生後の蓄電池の寿命は同等とする。

コスト効率の改善

導入コスト50%OFF

再生バッテリーの活用によって、ライフサイクルコストなどの観点を含め、導入費用の最適化がおこなえます。
※産業用MSEタイプ標準型

非常用蓄電池のコスト削減

管理の最適化

数値で把握できるから、長寿命化・メンテナンス効率の改善を実現

非常用バッテリーのトータルサポート

BRS技術は、非常用バッテリーの運用管理に最適です

無停電電源装置…病院、空港、役所、複合施設等の建物で非常用バッテリーとして使われています。

無停電電源装置
万一の際には確実に仕様できなければならない

こんな現場で使われています

非常用バッテリーの使用場所。学校、高速道路、空港
非常用バッテリーの使用場所。発電所・変電所、ダム、水処理場

フォークリフトやAGVバッテリー
運用最適化

現場で簡単!可搬型バッテリー自動再生装置
ビーティーリフレ

ビーティリフレは、BRS技術を活用し、再生前充電能力の数値把握→バッテリー再生→回復後の数値把握を自動でおこなう装置です。
全自動運転で、操作はシンプルで簡単。所要時間は全工程で35~45時間と短時間です。
レンタルでご提供しますので、バッテリーの状態把握と再生作業が、お客様の現場で、どなたでも簡単におこなえます。