お問合せ
店舗案内
レンタル商品カタログ TOP
閉じる
サービスとご提案 TOP
開発商品・安全対策 ご提案
整備力・供給力を活かした 独自サービス ご提案
もっと見る…
ご利用方法 TOP
利用方法
事故・盗難・破損の補償
使用上の注意
取引事業者の皆様へ
資格講習 TOP
ご予約・注意事項
コース・料金表
講習日程
絵画レンタル TOP
ケーブル敷設時、ウィンチの牽引だけでは過剰な負担がかかり危険です。延線ボールは、エアボールの高いグリップ力でケーブルを送り出し、曲がり・上り・下りに関わらず、8の字をかかずに効率の良い延線が可能。中間でケーブルを送り出すことで無理な力がかかる危険性を解消します。 ボールがケーブルを面で包み込むため、一点に力を集中させることなく強い送り出し力が得られ、ケーブルに優しい延線が可能です。
インバータ制御盤を使用することで、一箇所で全体のスピードが制御でき延線作業が効率よくおこなえます。一括制御による延線ボールの連動送り出し工法は、バックテンションを軽減しながら敷設します。延線ボールを分散配置し連動でケーブルを送り出す事で、曲がり・立ち上げの多い経路も一定の力と速度で安全にケーブルを敷設します。 ※ 連結台数は使用インバータによって異なります。詳しくはインバータ制御盤仕様表をご覧ください。
220S/IV (234171)
コンパクトボディで多段ラックにも対応。ラックの子桁に収まります。
パワーボール203軽量/IV(235057)
敷設ルートの狭い場所、多段ラックの間隔が狭い場所に最適です。
パワーボール203/IV(235055)
太いケーブルを高いグリップ力で楽々送り出し。
220軽量/IV (234169)
高さ167mm。ラック高さが狭い現場に最適です。φ65以下のケーブルに適用。
400/4駆/IV(234162)
管路の出入口やハンドホール内およびドラムからの送り出しに最適です。
掲載は代表機種であり、納品される機械とは異なる場合がございます。 また、仕様はメーカー・年式により異なる場合がございます。
インバータ制御盤仕様表
無段階変速だから任意の速度が選べ、送り出し機との速度調節が可能。また、正逆転可能なため、送りすぎの調節も簡単におこなうことができます。
※付属品 ラチェットスパナ、空気入れ、コントローラー