(80kgの貨物を載せた場合)
走行ベルト全体が階段に接し、機体を階段に預けるように倒しながら走行します。 重心が階段に向きながら昇降するため、バランスを崩さない運搬が可能となります。
操作に関わる手順は以下の2操作となります。 ・ハンドルを両手で持つ ・昇降ボタンの操作。 シンプル操作で、階段下への落下事故を防止します。
キャタピラのような滑りにくいゴム製のクローラ機構により、滑落を防ぎます。
操作ハンドルは3段階で伸縮調整可能。 操作者が腰を曲げない、屈んだまま操作しない。 立って階段を昇降、姿勢が安定した状態で操作できます。
耐荷重約300kgの折りたたみ手押し台車と同等サイズ。 平地では台車として使用可能。 小回りがきき、狭所での作業に有効です。
本機は、取り扱い上の安全を考慮し、貸出先を、
機械設置、エレベーター等の重量物搬送・機械設置・設備工事業者様に限定して運用させていただきます。
昇降時には、下側に人がいないことを確認の上使用するようにしてください。
また、急傾斜や丸みの形状、油の付着・凍結や濡れた状態など、滑りやすい階段での使用はおやめください。
掲載は代表機種であり、納品される機械とは異なる場合がございます。また、仕様はメーカー・年式により異なる場合がございます。
※使用上の注意 ・野外階段、雨が吹き込む階段、濡れた階段では絶対に使用しないでください。 ・角が凸凹な階段や高荷重に耐えられない木製などの脆い材質の階段では使用しないでください。 ・左右のピッチが違う螺旋階段や曲がり階段では使用しないでください。 ・経路に砂等の滑るものやゴムクローラが破損するような突起物が無いことをご確認の上、ご使用ください。 ・地盤の耐荷重が本製品質量+積載質量を十分支えられることをご確認の上ご使用ください。 ・傾斜面や階段を昇り降りする際に、運搬台車の下方に操作者も含め人の立ち入りは絶対にしないでください。 ・本機直下の人の配置は禁止です。 ・緊急の場合を除き、充電中の操作は禁止です。
チラシ