
任せられたことは
精一杯取り組もう
精一杯取り組もう
同業他社から
キャリアアップ目指し転職
キャリアアップ目指し転職
私は同業他社で12年ほど働いた経験があるので、この業界は長いのですが、レントのような大きな会社で経験を積みたいと思い転職しました。建設業界は今後も成長が期待できるので、将来的にも安心できるイメージもありました。以前の会社ではフロント職と営業職が分かれていませんでした。レントに入社する前はフロント職の仕事内容は全く知らなかったのですが、任せられたことには精一杯取り組もうと思い入社しました。
普段から周囲への
心配りが大切
心配りが大切
フロント職は周囲とのやり取りが多い職種です。普段顔を合わせる機会はないのですが、電話でのやり取りは毎日している人もいます。社員旅行のときに「初めまして」と話す声を聞いて“いつもの電話の人だ!”と気付くこともありました。
臨機応変に対応できる柔軟性も求められます。周囲に聞き耳を立てて、早めに動いておかないと、機器を確保するタイミングを逃してしまうこともあります。そのため普段から周囲をよく観察するようにしています。誰がどのお客様と交渉中なのか、また“電話が長引いているな、どんなことに困っているのかな”とか。私もまだ入社して1年経ったばかりで、皆さんに気遣っていただくことも多いのですが、同じように後輩にも目を配るようにしています。
臨機応変に対応できる柔軟性も求められます。周囲に聞き耳を立てて、早めに動いておかないと、機器を確保するタイミングを逃してしまうこともあります。そのため普段から周囲をよく観察するようにしています。誰がどのお客様と交渉中なのか、また“電話が長引いているな、どんなことに困っているのかな”とか。私もまだ入社して1年経ったばかりで、皆さんに気遣っていただくことも多いのですが、同じように後輩にも目を配るようにしています。

大変な仕事には
結果がついてくる
結果がついてくる
リピーターや
感謝の声にやりがい
感謝の声にやりがい
入社して1年が経ち大変な仕事もありますが、その分、結果がついてくるので、やりがいがあります。納期が厳しい仕事でも、やり切れば次につながります。“今回しっかりやってくれたから、次もレントさんに頼もう”とリピーターになってくださるお客様もいるので動くしかないですよね。お客様から感謝されるのもうれしいのですが、一つ一つの仕事をみんなで乗り越えると、社内でのコミュニケーションやお互いへの感謝の気持ちが深まります。そして次も頑張ろうという気持ちになれるのも、やりがいだと感じます。また、新規のお客様につながったときもモチベーションが上がりますね。
対応力とお客様との
距離が魅力
距離が魅力
レントは他社と比べてスピード感が違いますし、お客様との距離も近いです。以前の会社では、別のレンタル業者を間に挟んでいたので、お客様との直接のやり取りはありませんでした。でもレントは直接、お客様のご意見を伺えるのが良い点だと思います。お客様が求めていることや困っていることを直接伺って手配できますし、より最適なプランを提案することもできます。そのためにも距離の近さは大事だと思います。

チームで助け合える
雰囲気や優しさに感謝
雰囲気や優しさに感謝
困ったときも
支えてくれる仲間たち
支えてくれる仲間たち
失敗もたくさんあります。商品の注文が増え過ぎて、手配したトラックに荷物が載らなかったことも。そのときは、もう1車追加して間に合わせました。失敗しても所長が「何とかなるよ」って言ってくださるので、ありがたいです。この会社は疲れたときに「疲れた」と言えます。一人で抱え込まずに、周りに「助けてください」と伝えられる雰囲気があります。大変な仕事もチームで助け合って乗り越え、困ったときにはすぐに手を差し伸べてくれる、そんな周囲の優しさに感謝しながら働いています。
確実にサポートし、
売り上げアップに貢献
売り上げアップに貢献
今の目標は、みんなを確実にサポートすること。最近、担当する仕事も増えてきたので、目の前の仕事を一つ一つしっかり対応していきたいです。その結果として全体の売り上げアップにつながればいいなと思います。

だから安心して、お客様と向き合える!
主な業務と1日の流れ

