会社が頑張りを
評価してくれる安心感
建機レンタルに興味、静岡で働きたい
私は静岡県出身で、アルバイト先近くにレントがあったので会社の存在自体は知っていました。就職ガイダンスで会社説明を聞き、レントと建機レンタル業界に興味を持ち、同業他社の採用試験も受けました。各企業の人事担当者に会社の強みを伺ったのですが、レントの答えが一番明確だったのが入社の決め手となりました。静岡で働きたかったこと、そして営業志望だったのですが土日が休めるという点も魅力でした。現在は本社のBPR推進室で働いています。BPRは「Business Process Reengineering 」の略称、簡単に言うと業務改革です。レントの歴史は40年間に渡るため、非効率な業務内容が固定化されている部分があります。慣習化された非効率的な状況から、改善点があれば抜本的に見直して変えていくのが私の仕事です。
出る杭をどんどん伸ばせ
入社当初は営業として採用されたのですが、営業所の雰囲気や上司に恵まれて3年ほどで成果が出始めました。6社相見積りの案件を勝ち取り、全社の売上上位になったこともありました。成果が認められ飛び級の昇給があり、30歳のときには管理職という立場を任せていただき、会社への貢献はしっかり評価してもらえると感じました。私が管理職2年目のとき、新店舗を作って、今の営業所と兼任してほしいという指示を受けました。最初は難しいと感じたのですが、実際に取り組んでみると意外とスムーズに店舗を切り盛りすることができました。この経験は自分の成長を実感できる機会になりました。レントは個々の能力と成長をしっかり分析していて、挑戦できる能力があれば大きな事業でも成長の場として任せてくれる企業だと思います。
業務改革に手応え、
働きやすさが好きにつながる
BPR推進室でのやりがいと
会社の展望
現在取り組むBPRでは、既存の慣習を変えるため、現場からは新しい業務が増え非効率化の懸念がありました。しかし請求書の一元化など理想的なBPRの実施により、営業所からは楽になったという声が寄せられやりがいを感じています。現場の効率化は時間に余裕を生み、社内環境の改善につながるので、今後も改善点を見つけていきたいです。
お客様の要望を
全て叶えるレント
今、レントはお客様のワンストップコーディネーターとしての役割を強化しようとしています。建機レンタル以外でもレントに頼んでいただけるよう信頼関係を築いていくことだと、私は認識しています。お客さまの望みを全て叶えることでレントには情報が集まり、そしてお客様も1社の取引で効率的な業務を実現できるため、お互いメリットがある関係になります。今まで培ってきた提案商品の目利き力・顧客理解力・管理対応力を会社全体でさらに伸ばし、お客様に寄り添って共に成長していきたいと思います。
レントは「働きやすい」から
「好き」になる会社
先輩社員に頼れるコーチャー制度

レントにはコーチャー制度(※)があります。私は入社当初この制度に救われました。新入社員時代、ゆるい大学生活からシビアな起床時間や労働時間が要求され、ギャップと疲れを感じながらがむしゃらに働いていました。そのような状況下で、分からないことを教えてくれたり、解決方法を一緒に考えてくれたりする先輩社員が、マンツーマンで付いてくれるのは本当に頼もしく、助けられました。また自分の頑張りを近くで見てくれる人がいると思うと、忙しい中でも心にゆとりを持って働けたと思います。

(※)コーチャー制度:新入社員に対し、同一部署の先輩社員が専属のコーチャーとなって、業務や職場生活全般をサポートする制度。
恵まれた福利厚生
私自身、新卒でレントに入る時は建機レンタルには興味なくて、条件を絞っていったらレントに行き着いたんです。やりたいことが今漠然としていてもレントでは営業もあれば、事務もあれば、整備もあれば、フロントもあれば、はたまた全然関係ない部署もある。大体1、2年携わっていたらどんな仕事も好きになると思います。好きになれなかったり、人間関係で問題があったりしてもレントでは職種や営業所の配置変えもできますし、今は会社が業界一の福利厚生を目指しているので、休みや福利厚生も良くなっています。今迷われてる方に向けて言うんだったら、働きやすさこそが自分の好きに繋がっていくと思いますね。とっかかりは漠然と魅力的だからでいいと思います。
だから安心して、お客様と向き合える!
主な業務と1日の流れ