
事故・盗難等 トラブル時のご案内
事故発生(何らかの強い衝撃が加わったことによる商品の破損を含みます)、盗難に遭った場合等、
万一のトラブルに見舞われたときの対応方法について、ご案内いたします。
また、レンタルご利用中に法令違反を起こしてしまった場合のご対応をお知らせします。
事故発生時のご対応
落ち着いて、すみやかに以下のご対応をお願い申し上げます。
【1】負傷者の救護措置、路上の危険防止等の応急措置
負傷者がいる場合は、必要な救護措置が最優先です。必要により、救急車を呼ぶ、現場でできる応急措置を行う等の対応をお願いいたします。また、路上での交通事故の場合は事故車を路肩に寄せる等、損害を拡大させないための現場措置を講じて下さい。
【2】 警察への連絡
事故の場合は、必ず警察へ届け出てください。 道路上の交通事故の場合、救護措置と警察への届け出は、道交法72条で義務づけられています。
【3】 お相手の身元確認、事故発生の状況把握
お相手がいる場合は、名前、連絡先、住所等を聞き、身分証等で身元を確認してください。またお相手と会話し、事故の状況把握につとめてださい。(但し、その場での示談は厳禁です)
【4】 当社の担当営業所へお電話ください
事故対応に必要な情報をお伺いします。
事故発生の日時 / 発生の場所 / 事故の状況 / 怪我や損害の状況 / 商品の特定等事故の大小にかかわらず、必ず、即時、ご連絡をお願いいたします。(ご連絡が遅れますと 、安心サポート制度の適用等、必要な対応をとれないことがあります)
【5】 以降、レント営業所もしくは損害保険会社のご案内に従って、事故処理へご協力ください
事故対応における注意事項
身体に異変を感じたら、病院で受診してください
事故に遭われた方は、身体の異変がある場合は、必ず病院で受診ください。また、正しい事故処理のために、診断書を取得してください。
その場で示談は厳禁です
保険会社による事故の賠償、当社の安心サポート制度の適用は、いずれも保険会社の承認が必要です。その場で、あるいは保険会社が介在しない状況で独自に示談をおこなわないでください。
盗難被害時のご対応
【1】警察への連絡
盗難事故の場合は、必ず警察へ「盗難事故」として、届け出てください。 当社の安心サポート制度の適用は、警察で「盗難扱い」となっていることが条件となります。(「紛失」や「置き忘れ」として処理された場合には、適用できません)
【2】当社の担当営業所へお電話ください
事故対応に必要な情報をお伺いします。
盗難発生の日時 / 発生の場所 / 盗難の状況 / 盗難被害にあった商品の特定 等
被害の大小にかかわらず、必ず、即時、ご連絡をお願いいたします。
(ご連絡が遅れますと 、安心サポート制度の適用等、必要な対応をとれないことがあります)
【3】以降、レント営業所もしくは損害保険会社のご案内に従って、事故処理へご協力ください
レンタル商品ご利用中に法令違反をしてしまった場合
レンタル車両で、違法駐車の取り締まりとなった場合
以下の手順でご対応をお願いいたします。
① 30日以内に、確認標章記載の警察署へ出頭し、所定の手続き(青色切符の交付・反則金納付)を行ってください。
② 所定の手続きの完了後、貸出店舗へレンタル車両を返却し、交通違反告知書と反則金の納付済み領収書をご提出ください。
【ご注意ください】
違反をしたお客様が正しく手続きを行わなかった場合、当社の督促にご対応をいただけなかった場合、当社は該当車両の車検・レンタル運用ができなくなり、また次に予約された他のお客様にも多大な迷惑がかかります。当社としては、お客様としての契約解除措置、損害賠償請求等の法的手段をとらせていただきます。
レンタル車両で、自動速度違反取締装置による速度超過の取り締まりとなった場合
警察から、当社に対し、呼び出し状が届きますので、お渡しいたします。呼び出し状の指示にしたがって、警察へ出頭してください。