バッテリー式で化石燃料をまったく使わないミニクローラークレーンが誕生しました。エンジンを搭載しない100%バッテリー駆動の機種は業界初です。ミニクローラークレーンはクレーン付トラックが入れない場所や狭い通路へもスムーズに進入し、多様な現場のクレーン作業に活躍します。通称で「ミニクロ」「ミニクレーン」「カニクレーン」などと呼ばれています。
従来カニクレーンの駆動方式は、エンジン式もしくは200V電動モーター・エンジン併用仕様でした。
したがって、排気ガスを出せない屋内で使用する場合などは、200V電動モーター・エンジン併用仕様機にて、電源ケーブルをつないで走行、クレーン作業がおこなわれてきました。
電源事情が悪く、電源ケーブルが届かなかった場所でも、電動モーターでのクレーン作業が可能になります。
電源ケーブルを引きずって走行すると、周囲の設備や機材にぶつかる危険があり、配慮して作業する必要がありました。クレーン作業時は電源ケーブルをまたいだり、転倒の原因にもなります。 新機種は電源ケーブルが無いため、電源ケーブルにまつわる危険や扱いの煩わしさがなくなり、作業そのものに集中して作業性が向上します。
バッテリー式はモーターで駆動しているため、排出ガスがなくCO2排出がありません。
クレーン作業時・走行時、共にエンジンに比べてモーター音は静かです。
待機時はモーターが停止するので無音となり、電力はほとんど消費されません。
最大作業時間は連続4〜4.5h時間で、従来の200V電動モーターガソリンエンジン併用仕様機と同等のクレーン能力、作動スピード(高速モード選択時)を実現します。
作業時間と充電時間
作業時間 | 標準操作モード | 4.5h |
---|---|---|
高速操作モード | 4.0h | |
充電時間 | 80%充電 | 約5.0h |
100%充電 | 約10.0h |
※ アウトリガ最大張出し時
付属ケーブルは200V
充電状況の確認ランプ
バッテリーがなくなった場合には緊急用の対策として一次的に非常用電力を30分程度の目安で供給する「予備バッテリーモード」が用意されています。 バッテリー残量が0になりクレーンが停止すると、ボタン操作にて予備バッテリーモードへ移行します。予備バッテリーモード中は速度が著しく低下します。
バッテリー残量が低下し残り10%を切ると
点滅表示されます。
走行時の最大幅71cmという徹底したコンパクト設計で、狭い通路もスイスイ進みます。トラックが通れない狭い道路や現場内の細い通路、カーブの多い通路などもラクラク走行可能です。さらにその場での旋回ターンがおこなえるなど小回り性能も抜群で、狭い所での移動がきわめてスムーズです。
レントのカニクレーンは全機種ホワイトクローラ仕様。
屋内作業時など床面をクローラの汚れから防ぎます。
ハイレベルな連動操作が容易におこなえる連動ラジコンを装備しています。吊り荷の動きや現場の状況に合わせて、連動操作やクリック操作でコントロールは思いのまま。周囲の設置物などの障害物越えなどの作業もなめらかにおこなえ、大幅な効率化・省力化を実現します。クリック操作で自在にフックコントロールがおこなえ、熟練の技といわれる複雑な操作も安全・確実におこなえます。
離れた場所からでもエンジン停止・スタートの操作が可能。こまめにクレーンを停止させ、周囲への騒音対策に効果的です。
設置場所の状況を視認しながら、手元のラジコンでアウトリガの操作が可能。不整地での水平設置などがより確実におこなえます。アウトリガ操作時はランプの点灯で、クレーン作業中などの誤作動を防止します。
スイッチ操作でフックが格納できる「フックドン機構」。作業終了時の手作業によるフック掛けの手間を軽減します。
行速度は走行レバーの右側に配置された変速スイッチにて変更可能です。 走行レバーの操作と合わせ最高速の1.4km/hまでスピードの調整ができます。路面や周囲の状況に応じた、安全な走行が可能です。
油圧モータ駆動方式により、スムーズな発進・停止が可能。停止と同時に自動的にブレーキがかかる安全構造です。また、通常走行時など片手での走行も可能にした、オペレーターに優しい親切設計。
重心が低く設計されており、きわめて高い安定感。不整地や傾斜地の走行なども余裕でこなします。
本体の揺れを吸収する”段差乗り越え構造"のため、段差のある路面や不整地でもスムーズに移動。ゴムクローラなので足場などを傷める心配もありません。
転倒防止装置を搭載し、安定度が低下してアウトリガが浮き上がる前にクレーンの作動(ブーム伸長・伏せ、巻上げ、旋回)を自動停止します。 ゆっくりなめらかに停止させますので、荷ブレなどの心配もありません。
通常は青色、オーバーロ−ド域に近づくと黄色、限界時は赤色に点灯しクレーン状態を表示します。
エンジン一体型の大型発電機搭載により23W集光型作業灯を装備しています。手元や頭上の電線を照らすなど夜間作業、トンネル、暗めの屋内作業をサポートします。
仕様表
商品コード | 151355 | |||
---|---|---|---|---|
商品名 | ミニクレーン2.9BT5段 | |||
メーカー | 古河ユニック(UNIC) | |||
メーカー名称 | バッテリー式ミニ・クローラクレーンW295CBR | |||
型式 | UR-W295CBR | |||
ブーム段数 | 5段 | |||
駆動方式 | バッテリー式 | |||
最大クレーン容量 ※1 | 2.93t×1.4m | |||
最大地上揚程 (m) | 約8.9 | |||
ブーム長さ (m) | 2.53〜4.075〜5.61〜7.13〜8.65 | |||
最大作業半径 (m) | 8.41 | |||
巻上速度 (ロープ速度(m/min)※2 |
標準 | 32 | ||
高速 | 36.4 | |||
フック巻上速度 (m/min)※2 |
標準 | 7 | ||
高速 | 9.1 | |||
ブーム伸長速度(m/s) | 標準 | 6.12/31 | ||
高速 | 6.12/23 | |||
ブーム上げ速度 (°/s) | 標準 | 0〜78/17 | ||
高速 | 0〜78/12 | |||
旋回速度(rpm) | 1.5 | |||
旋回範囲 | 360度連続 | |||
巻上ロープ | 構成 | IWRC6×WS(26)B種 | ||
切断荷重(t) | 4.32 | |||
ロープ径×長さ(mm×m) | Φ8×54.0 | |||
ロープ掛数 | 4 | |||
アウトリガ | 2段屈折(ダンパ付)・4段張出 復動形油圧シリンダ直押式(油圧自動ロック装置直結) |
|||
油圧 ポンプ |
種類 | 可変容量ピストンポンプ | ||
定格圧力 (MPa[kgf/cm2]) | クレーン | 20.6[210] | ||
走行 | 21.6[220] | |||
定格吐出量(L/min) | 標準 | 18 | ||
高速 | 26.4 | |||
定格回転数(rpm) | 標準 | 1,500 | ||
高速 | 2,260 | |||
作動油タンク(容量) (L) | 27 | |||
寸法 (mm) | 全幅 | 710 | ||
全高 | 1,525 | |||
全長 | 2,730 | |||
軸距 | 1,050 | |||
運転整備重量 (kg) | 約2,350 | |||
装置および構造 | ブーム伸縮装置 | 六角形箱型段ブーム 油圧シリンダ直押し式+ワイヤロープ式 (油圧自動ロック装置付) (2・3段:順次、4・5段:同時作動) |
||
ブーム起伏装置 | 油圧シリンダ直押式(油圧自動ロック装置付) | |||
巻上装置 | 油圧モーター | アキシャルプランジャー形 | ||
減速機 | 平歯車減速式 | |||
ブレーキ | メカニカル自動ブレーキ | |||
旋回装置 | 油圧モーター | トロコイド形(旋回自動ロック機構付) | ||
減速機 | ウォーム+平歯車減速式(ボールベアリング支持) | |||
ブレーキ | ウォームセルフロック | |||
旋回ロック方式 | 旋回操作レバー連動による自動ロック式 | |||
フック容量(t) | 2.9 | |||
フック格納方式 | 専用スイッチによる自動格納式 | |||
フック巻過防止装置 | フック巻過時、「巻上・伸長・起」の自動停止および、警報式 | |||
安全装置 | 油圧安全弁/油圧自動ロック装置/荷重計/ 巻過自動停止装置/巻過警報装置/荷重指示計(角度計付)/ 警報ブザー/玉掛けワイヤロープ外れ止め/ クレーン・走行レバーインターロック装置/転倒防止装置/水準器 |
|||
走行装置 | 走行方式 | 左右独立油圧駆動式 | ||
走行型式 | エンドレスゴムクローラ | |||
パーキングブレーキ | 油圧モータ内蔵ディスクブレーキ式 | |||
走行速度 (前進・後進2段)(km/h) |
標準 | 0〜1.0 | ||
高速 | 0〜1.4 | |||
登坂能力(アプローチアングル) (°) | 20 | |||
クローラ | 180×40×72FR | |||
クローラ設置長 (mm) | 1,050 | |||
クローラ接地圧 (kPa[kgf/cu]) | 60.8[0.62] | |||
駆動方式 | モーター | 型式 | 14310-13950-71(豊田自動織機) | |
電源電圧(V) | DC48 | |||
定格出力(km) | 標準 | 4 | ||
高速 | 6 | |||
定格回転数(rpm) | 標準 | 1,500 | ||
高速 | 2,200 | |||
バッテリー | 型式 | VC1-225(DC48V-225Ah) | ||
連続作動時間(min) | 標準 | 270 | ||
高速 | 240 | |||
充電時間(時間) | 80% | 5 | ||
100% | 10 |
寸法図
作業範囲図
アウトリガ最大張出し時寸法図
アウトリガ最小張出し時寸法図
定格総荷重
使用ブーム ①、①+② | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
作業半径 (m) | 1.0 | 1.4 | 1.5 | 1.8 | 2.0 | 2.5 | 3.0 | 3.5 | 3.835 | ― | |
定格総荷重 (t) | アウトリガ最大張出 | 2.93 | 2.93 | 2.68 | 2.28 | 2.08 | 1.68 | 1.33 | 1.0 | 0.93 | ― |
アウトリガ最大張出以外 | 2.03 | 2.03 | 2.03 | 1.48 | 1.13 | 0.68 | 0.52 | 0.38 | 0.28 | ― | |
使用ブーム ①+②+③ | |||||||||||
作業半径 (m) | 2.2 | 2.5 | 2.9 | 3.0 | 3.5 | 4.0 | 4.5 | 5.0 | 5.37 | ― | |
定格総荷重 (t) | アウトリガ最大張出 | 1.38 | 1.38 | 1.38 | 1.28 | 1.03 | 0.83 | 0.68 | 0.55 | 0.46 | ― |
アウトリガ最大張出以外 | 0.83 | 0.68 | 0.56 | 0.53 | 0.41 | 0.31 | 0.25 | 0.19 | 0.15 | ― | |
使用ブーム ①+②+③+④ | |||||||||||
作業半径 (m) | 3.4 | 3.8 | 4.0 | 4.5 | 5.0 | 5.5 | 6.0 | 6.5 | 6.89 | ― | |
定格総荷重 (t) | アウトリガ最大張出 | 0.88 | 0.88 | 0.78 | 0.63 | 0.53 | 0.45 | 0.39 | 0.35 | 0.3 | ― |
アウトリガ最大張出以外 | 0.45 | 0.37 | 0.33 | 0.28 | 0.22 | 0.17 | 0.13 | 0.11 | 0.09 | ― | |
使用ブーム ①+②+③+④+⑤ | |||||||||||
作業半径 (m) | 3.8 | 4.1 | 4.5 | 5.0 | 5.5 | 6.0 | 6.5 | 7.0 | 8.0 | 8.41 | |
定格総荷重 (t) | アウトリガ最大張出 | 0.58 | 0.58 | 0.48 | 0.4 | 0.34 | 0.3 | 0.26 | 0.23 | 0.18 | 0.16 |
アウトリガ最大張出以外 | 0.38 | 0.32 | 0.28 | 0.23 | 0.19 | 0.16 | 0.13 | 0.1 | 0.07 | 0.06 |
使用上の注意